アルバム設定

Last Updated:2025.08.20

 アルバム設定について

CMS内の各アルバムにファイルをアップロードする時のデフォルト動作や制限事項を設定できます。
本設定は、CMS内の全アルバムに適用されます。


stot.cypochi.com_cms_albums_setting (3)

本画面は、アルバム一覧(アルバムTOP画面)から遷移します。
本画面右上のボタン「アルバム一覧に戻る」をクリックすると、アルバム一覧(アルバムTOP画面)に戻ります。

 画像リサイズ

アップロードした画像をWEBサイトの表⽰⽤に最適化した画像サイズにリサイズします。
ラジオボタンで「リサイズする」「リサイズしない」を選択します。

リサイズする場合、テキストボックス「PC用画像横幅」と「SP用画像横幅」をピクセル単位で指定します。
アップロードした画像が各横幅より大きい場合、指定された横幅でリサイズ画像を生成します。
縦幅は、元の縦横比を維持したまま自動調整されます。

 画像ファイル形式変換

画像ファイル(JPEG/JPG/GIF/PNG)をアップロードした際に、ファイル形式を「WebP」または「AVIF」に⾃動変換します。
ラジオボタンで「WebPに変換する」「AVIFに変換する」「変換しない」を選択します。
なお、ファイル形式変換を行った場合、返還前のオリジナルファイルを保存するか削除するかをラジオボタンで指定します。

補足

WebP とは?

Webサイトの表示速度に影響する重要な要素のひとつが、画像のファイルサイズです。画像のファイルサイズを小さくする方法として、Googleが開発したウェブ向けの画像フォーマットWebP(ウェッピー)が注目されています。 WebPは、JPEGやPNGと比べて、画質をほぼ損なわずにファイルサイズを大幅に軽量化できます。

WebP への変換方法は?

WebPへの変換は、オンラインツールや画像編集ソフト、専用の変換ツールなど、様々な方法で行うことができます。
本システムでは、Googleが開発したWebP画像フォーマットへの変換ツール「cwebp」コマンドを使用しています。

AVIF とは?

AVIF(AV1 Image File Format)とは、2019年2月にリリースされた次世代の画像フォーマットです。高い圧縮率と画質を両立できるのが特徴です。JPEGやPNG、GIFなどに比べて、同じ画質でファイルサイズを大幅に小さくできるため、Webサイトの表示速度向上や、SEO対策に効果的とされています。AVIF形式は、Alliance for Open Media(AOMedia)という映像コーデックやフォーマットに関するオープンスタンダードを推進する非営利団体によって開発されました。
AVIFはWebPを超える存在として注目を集めていますが、主要ブラウザでの対応が揃ったのが2024年1月と比較的新しいため、ブラウザのバージョンによっては表示できない可能性があります。

AVIF への変換方法は?

本システムでは、AOMediaが無料配布しているAVIFの変換ライブラリ(libavif)とコマンドラインツール(avifenc)を使用しています。

 ファイル形式制限

テキストボックスに、アップロードを禁止するファイルの拡張子(半角英数字)をカンマ「,」区切りで指定します。

 ファイル容量制限

アップロードできる1ファイルあたりの容量をプルダウンリストで指定します。
「1MB」「10MB」「20MB」「50MB」「100MB」「制限なし」のいずれかを選択できます。
「制限なし」とした場合、ウィルスチェックを行えません。
「制限なし」は、安全性が確認されているファイルをアップロードする場合など、一時的な設定としてください。



INDEX
役に立ちましたか?