記事校正

Last Updated:2020.02.22

作成した記事を関係者の方に、校正依頼を出すことができます。
他部署の方やキャンパスの違う方にも、リアルタイムに校正依頼できます。

校正依頼の出し方

①記事編集画面の「校正」をクリックします

記事編集③
②校正を依頼する方を選択します
CMS利用者から選択する場合は、「CMS利用者を追加 +」をクリックして利用者を選択します
「+」「-」をクリックすると依頼者の追加・削除ができます

③CMS利用者以外の方に依頼する場合は、メールアドレスをテキストエリアに入力します。複数名のときはメールアドレスを改行して入力してください

④必要に応じて「依頼の際のコメント」を入力します

⑤「校正を出す」をクリックします
アセット 266
⑥校正を依頼された方のメールアドレスに校正依頼が届きます

⑦メールに記載された「校正URL」をクリックすると校正画面が表示されます
アセット 259-80
⑧校正を依頼された方は、WEB上で原稿の確認ができます
掲載内容に問題のないときは「校正OK」、修正が必要なときは「校正NG」をクリックします

アセット 405

⑨「校正OK」をクリックするとコメント入力ボックスが表示されますので、必要に応じてコメントを記入し「校正OK」をクリックします
⑩「校正OK」の返信が依頼者に届きます

アセット 262

⑪「校正NG」をクリックするとコメント入力ボックスが表示されますので、必要に応じてコメントを記入し「校正NG」をクリックします
⑫「校正NG」の返信が依頼者に届きます

アセット 263
補足
校正を依頼されたCMS利用者のマイステータスにも、校正依頼がカウント表示されます。
ページ名をクリックすると校正確認画面に遷移できます。

アセット 265
これで、校正依頼の操作学習は終了です。次はページ公開です。
INDEX
役に立ちましたか?